-
TIME MORE C3 MAX PROをレビュー
念願だった1万円クラスの手引きミルを買い替えました。 TIME MORE C3 MAX PROです。 調べた限り、手引きミルでこの機種が一番よさそうだったのでこちらに決めました。 購入前に比較検討した機種もありますのでご覧ください。 手動のコーヒーミル1万円代で... -
手動のコーヒーミル1万円代で変えるおすすめ2種類比較
手動のコーヒーミルの2種類、 TIME MORE C3 KINGrinder を徹底的に比較してみました。 youtubeの動画が多いので動画を参考に情報を得ました。 この2種で迷っている方も多くおられるようなので比較してみましたのでご検討ください。 私もこの2機種で迷っ... -
パプアニューギニア ハリオ&kono 味検証
パプアニューギニアの浅煎りを使って、レシピによる味の違いを検証します。 使用ドリッパーはハリオV60とKONO。 この2つのドリッパーを使い、蒸らし時間と湯量を変えつつ、味の違いを検証していきます。 【ハリオV60検証】 基本のレシピはこれ。 このレシ... -
エチオピア ビルハヌ ディド ナチュラル
post coffeeにて購入。 浅浅豆を買うならpost coffeeやね。 初めてのナチュラル製法。 【エチオピア ビルハヌ ディド ナチュラルの詳細】 もっと浅めがほしかったけど、これくらいで。 ナチュラルとのことなだったので買ってみました。 味の詳細 うまそう... -
コロンビア ピタヤ ウォッシュトの検証
post coffeeにてコロンビア ピタヤ ウォッシュトを購入です。 レベル1くらいなのでかなり浅煎りの豆になります。 私が行く店ではあまり見かけられないので、これくらい浅煎りの豆は通販です。 買いに行けないときにもぱぱっと買えるのが通販の良いところ。... -
konoでドリップした味の変化を検証
今回検証にしようした豆はコスタリカ。 味の違いを検証してみることにしました。 【基本のレシピ】 このレシピを元にちょっとづつ変えて味の変化を検証していきます。 2個目のレシピとして、注ぐ分量を変えたレシピ。 1投目30 (蒸らし30秒)2投目50(80)3投... -
温度と注ぎ方による味の変化
温度と注ぎ方によって、コーヒーが落ちきるまでの時間と味の変化についてです。 【実験】 下記項目にて実験をしました。 ◆注ぎ方真ん中中心 or のの字に広く◆温度90℃ or 92℃◆蒸らし時間30秒 or 40秒◆豆エルサルバドル 今まで淹れてきてわかったこと... -
ニカラグラ(浅煎り)をおいしく淹れるための検証
浅煎りのニカラグラの豆、200gを使って美味しく淹れられるレシピを探してみました。 初心者必見のレシピです。 基本3通りのレシピをちょっとづつ変えて検証します。 【使用器具】 現在使っているハンドドリップの器具です。 初めてそろえた器具をずっと使... -
1年間、毎日ハンドドリップでコーヒーを淹れた結果
ハンドドリップを始めてから1年ほど経過しました。 1年の感想です。 1年の成果としてはほぼ美味しくは淹れられるようになった。 たぶん、どんな豆でもある程度の美味さは出せるのではないでしょうか。 といえるくらいの経験値はついています。 私の場合... -
蒸らし湯量と時間の関係・味の違い検証
蒸らし湯量と時間でどれくらい味が変わるのか検証しました。 誤差も考えられるが、けっこう差がでると感じました。 豆によっても変えたほうが良いし、ある程度このレシピならOKてのもわかりました。 4か月ほど実践しての結果です。 【豆の種類】 ペルー...